切通稲荷神社梵天祭り

2017年3月12日
長かった冬も終わりを告げ、待ちに待った春の到来となる。
さすがに3月の中旬ともなれば天気の良い日が続くこともあるし、気温も上がり、冬の装いも徐々に春のそれに変わり始める。
が、依然として暖房器具の稼働する日は多いし、ほとんどの車がスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの交換を行っていないのもまた事実
春は確実に姿を現しているものの、冬の残像があちこちで垣間見られるのがまさに今のこの時期である。
“切通稲荷神社梵天祭り” の続きを読む

山内番楽/坂之下番楽

2017年3月11日
たくさんの祭り・行事が行われた2月が終わった。
振り返ってみると大晦日の「男鹿のナマハゲ」から、2月26日の「木戸五郎兵衛稲荷神社の初午祭」までのおよそ2ヶ月間で、実に16件もの祭り・行事を鑑賞した。
例年のこの時期は雪で気分が盛り上がらず、出かけるのも何をするにも億劫なのだが、今年はあっという間に冬のいちばん寒さの厳しい時期が過ぎ去った印象だ。
これもひとえに、祭りや行事鑑賞であちこち飛び回っていたおかげだと思う。
“山内番楽/坂之下番楽” の続きを読む

木戸五郎兵衛稲荷神社の初午祭

2017年2月26日
前回の「三所神社の梵天」に続いて、今回も梵天行事である。
今月はこれで3件目の梵天行事鑑賞となった。
それも大仙市大曲の「川を渡る梵天」、横手市の「旭岡山神社の梵天」という、規模の大きなものを外してもなお3件も鑑賞できるのだから、梵天行事の過密ぶりが窺えるというものだ。
他にも「女梵天」の異名をとる「金沢八幡宮の梵天」(別に女性が「ジョヤサ!」とかやる訳ではないです)なども開催されたし、それ以外にも行われていたかもしれない。
とにかく2月は梵天行事が多いのだ。
“木戸五郎兵衛稲荷神社の初午祭” の続きを読む

三所神社の梵天

2017年2月19日
一週間前ほどには星の数ほど行われていた小正月行事もだいたい終わった。
が、だからといって祭り・行事がぱったりと止むということではない。
2月18日には横手市の金沢八幡宮梵天、19日には北秋田市七日市葛黒で火まつりかまくらが、上小阿仁村では友倉神社裸参り、横手市十文字町で梨木水かぶりなどが行われた。
そして今回訪れたのは、管理人の実家がある横手市増田町の三所神社の梵天行事
歴史ある伝統行事だが、管理人はこれまで見たことがない。
“三所神社の梵天” の続きを読む

大曲の綱引き

2017年2月15日
2月10~12日にかけて連日祭り・行事を鑑賞したが、小正月行事ラッシュはまだまだ続く。
13・14日は角館の火振りかまくら、11~15日は六郷のカマクラ行事(クライマックスである「竹打ち」が15日に行われた)、14~16日は横手のかまくら、17日は旭岡山神社梵天奉納祭といった具合である。
毎日何かしらの行事・祭りが行われているといっても過言ではない。
こんな時期に仕事が終わって家に直帰とか有り得ん、とばかりに大仙市の行事を見に行った。
それが今回訪問した「大曲の綱引き」である。
“大曲の綱引き” の続きを読む

楢山のカマクラ行事

2017年2月12日
一昨日は刈和野の大綱引き、昨日はなまはげ柴灯祭りと続いてさすがに疲れが出ている。
たくさんの人並みにもまれてきたし、雪道の移動も結構大変だった。
だが今は行事ラッシュの小正月、今日はひっそりと慎ましく行われる行事を見たい、それもすぐ近所で!
「そんなに都合よくお前のワガママに合わせた行事なんかあるもんか!」という声が聞こえてきそうだが、あるんです。この時期の秋田には
それが今回訪問した「楢山のカマクラ行事」である。
“楢山のカマクラ行事” の続きを読む

なまはげ柴灯祭り

2017年2月11日
ここ秋田ではいよいよ冬の祭り・行事が盛んに行われている。
特に2月11日(土)・12日(日)の両日は劇的なほど行事が集中する。
規模の大きいところでは大館市の「アメッコ市」、湯沢市の「犬っこまつり」
近年そのフォトジェニックさが人気を集めている大仙市大曲の「川を渡るぼんでん」
知る人ぞ知る真冬の奇祭、仙北市西木町の「中里のカンデッコ上げ」
同じく仙北市西木町の「松葉・相内の裸参り」(ふんどし一丁の若者が凍てつく桧木内川で身を清めるって寒すぎるだろ)
字面だけでは中身が全く分からない仙北市田沢湖町の「なろか」などなど
“なまはげ柴灯祭り” の続きを読む

大保のカマクラ行事

2017年2月5日
その出会いは突然だった‥
などとトレンディドラマ風の書き出しになってしまったが、本当にそうなのだ。
この日は11時から長太郎稲荷神社の初午梵天を鑑賞
12時に行事が終わり、あとは帰路につくだけとなり、大仙市大曲を抜けて国道13号線に乗って帰ろうと車を走らせていたときのこと
旧大雄村から旧大曲市に入り、角間川あたりを抜けたところで不意に写真のような光景が飛び込んできた。
“大保のカマクラ行事” の続きを読む

長太郎稲荷神社の初午梵天

2017年2月5日
1月2月とたくさんの行事を回って歩いた。
我ながら「あちこち回ったなあ」と思うが、この先の2月の小正月行事大ラッシュを数々回ってこれで冬の行事を大体押さえたな‥などと言うのは、秋田の行事の何たるかを知らないおバカさんの戯言である。
冬の秋田を代表するあの行事が全く登場していない。
そう。それは「梵天行事」!!
“長太郎稲荷神社の初午梵天” の続きを読む

掛魚まつり

2017年2月4日
数多くの行事に足を運んだ1月が終わったが、2月になると1月を超える数の行事・祭りが待っている。
その先頭を切るのは「伝統の奇祭」として知られる、にかほ市の掛魚(かけよ)まつり
管理人が考える秋田の三大奇祭の一つ(他2つは男鹿市・潟上市の東湖八坂神社トウニン行事と、美郷町の六郷カマクラ行事 竹打ち)であり、同じく管理人が考えるにかほ市の三大奇祭の一つ(他2つは諏訪神社の酒飲み占いと、上郷の小正月行事 嫁つつき)でもある。※「三大○○」と名前を付けりゃあいいってもんじゃない、という指摘はごもっともです。。。
“掛魚まつり” の続きを読む