大森歌舞伎

2017年7月17日
「地歌舞伎(じかぶき)」のことはご存知だろうか?
歌舞伎と聞くと普通一般に想像するのは大歌舞伎だと思うが(海老蔵とか片岡愛之助、市川染五郎とかが演ってる、いわゆる「歌舞伎」です)、今回取り上げるのは「地歌舞伎」
何が違うのかといえば大歌舞伎はプロが演じて、地歌舞伎は地元のアマチュアによるものだという点だ。
で、秋田にも2つの地歌舞伎が現存しており、1つは三種町の森岳歌舞伎、もう1つが今回取り上げたにかほ市の大森歌舞伎ということになる。
“大森歌舞伎” の続きを読む

綴子の大太鼓

2017年7月15日
その魅力に一旦触れた以上は全貌を知りたくなる、というのは当然のことかと思う。
今回紹介する「綴子の大太鼓」は、管理人にとってそんな行事だ。
5月に秋田市内で開催された「食と芸能の大祭典2017」で大太鼓の勇姿を初めて目の当たりにして、その大きさはもちろん、太鼓奏者の渾身のバチさばき、お囃子の素朴なメロディなど、見どころがいっぱい詰まった行事であることを知った。
しかも「食と芸能~」では一張のみの運行だったものの、祭り本番では数張にのぼる大太鼓の行列と様々な伝統芸能まで見れるらしい。
これは、本番である7月15日の八幡宮綴子神社例大祭を見逃すわけには参るまい。
“綴子の大太鼓” の続きを読む

田代岳の岳参り作占い行事

2017年7月2日
お祭り・行事好きが高じてこのようなブログを書いているわけだが、ブログを始める以前から管理人的に「絶対に一度は行ってみたい祭り・行事」がいくつか存在する。
今回紹介する「田代岳の岳参り作占い行事」はその一つである。
別名「田代山神社例祭」として、旧田代町(現大館市)の方々には馴染みがあると思う。
きっかけは、秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会の運営するサイト「美の国秋田・桃源郷を行く」で、この祭りに関する記事を読んだことだ。
“田代岳の岳参り作占い行事” の続きを読む

日吉八幡神社七夕祭

2017年6月24日
秋田を代表する祭り「竿燈祭り」
東北三大夏祭りの一つであり、8月3日~6日の開催期間中に約130万人が観覧に訪れるという秋田が全国に誇る祭りである。
管理人が秋田市で暮らし始めてから10年ほど経つが、会場となる竿燈大通りは家から徒歩で15分ほどの距離であり、毎年必ず1回は観覧している。
竿燈の妙技を観覧して楽しむというのは当然だが、人口減が著しい秋田の地に全国各地からたくさんの観光客が集まるのを見るのが楽しいというのもある。
“日吉八幡神社七夕祭” の続きを読む

川尻の鹿島祭り

2017年6月18日
6月に入り、さすがに暑い日が多くなってきた。
真夏日(30℃)に達することはないものの、夏日(25℃)を超える日が徐々に増える。
その季節の変化に合わせて、あたかも衣替えをするかのごとく、初夏のこの時期特有の行事が県内のあちこちで行われている。
今回紹介する「鹿島祭り」はまさしくそのような行事だ。
“川尻の鹿島祭り” の続きを読む