2017年8月13日
七夕行事が終わり、次に待っているのは「盆踊り」
8月は県内各地で数多くの伝統行事が行われ、ささら舞や番楽など興味惹かれる行事もあるのだが、今年は盆踊り一辺倒で行くことを決めていた。
小野和哉さんの著書「今日も盆踊り」ではないが、お盆の期間以外にはお目にかかることのない、この素晴らしき伝統行事にどっぷりと浸かろうと目論んだ訳だ。
その皮切りとなるのが、今回取り上げた東成瀬村の「田子内盆踊り」
“田子内盆踊り” の続きを読む
猩々おどり
2017年7月22日
その日はたまたま所用があって横手市増田町の実家にいた。
母親から「今日は何時に秋田市に戻るの?」などと聞かれたので適当に返答していたら、母親が「気をつけて帰ってね。私は夕方から十文字のショウジョウ祭りに出かけるから」と言う。
え?ショウジョウ祭り?なんだそれ
何でも十文字中学校(母親は十文字町出身)時代の同級生がわざわざ埼玉県からその祭りに駆けつけてショウジョウ踊りを披露するので、それを見に行くらしい。
そして、ショウジョウ踊りは古くから十文字町に伝わる踊りなのだとか
“猩々おどり” の続きを読む
毛馬内の盆踊り
2016年8月21日
前回の西馬音内盆踊りに続いて、今回も盆踊りなのだ。
このブログを始めてから4つの記事全てが盆踊り(一部獅子舞あり)であり、もっとたくさんの種類の伝統行事を紹介したいのだが、管理人は盆踊りが大好きなのでそこは大目に見ていただきたい。
“毛馬内の盆踊り” の続きを読む
西馬音内の盆踊り
2016年8月18日
ブログタイトルを「秋田の小さな祭りたち」としておきながら、この盆踊りを取り上げるのは少々気が引けるものがある。
規模・認知度のいずれもが「小さな」スケールではないからだ。
“西馬音内の盆踊り” の続きを読む
和田の作踊り
2016年8月17日
盆踊りシーズン真っ只中に、秋田市内からすぐの旧河辺町和田で行われる「作踊り」
「作踊り」ってどんな踊りなのよ?との謎を解消すべく、ネットで調べるもののほとんど情報が見当たらない。
いまでは大抵の行事はyoutubeで探せばすぐに見ることができるが、動画も全くなかった。
“和田の作踊り” の続きを読む
元城獅子舞/元城の盆踊り
2016年8月14日
第一回目の行事巡りは羽後町の元城(もとき)獅子舞/元城の盆踊りです。
夏祭りといえば盆踊りなのである。
その盆踊りと獅子舞が羽後町で同時に見られるという。
“元城獅子舞/元城の盆踊り” の続きを読む